武蔵野インプラント研究会の公式ホームページです
武蔵野インプラント研究会には、公益社団法人日本口腔インプラント学会指導医3名、専門医10名 、専修医3名を始め、会員は約35名が在籍しております。当研究会の認定講習会は国内外の実績のある数種類のインプラントメーカーの講義・実習があります。なぜなら、インプラントの成功率を高め難症例にも対応するには、技術的な事はもちろんインプラントの選択も重要となりますから、当研究会の認定講習会は両方にフォーカスを当てて行います。また、昨年からのコロナ禍を鑑み講義は主にZOOMで行い、模型実習は一つのテーブルに一人定員も10名までとしました。 また、模型実習は東京都心部、オペ見学は世田谷区烏山と通うのに非常に便利です。 これからインプラントを始めようとする先生はもちろんインプラントの治療レベルを 引き上げたい先生、専修医、専門医を目指す先生はご参加をお待ちしております。
4月11日、6月13日、8月22日、10月17日は代々木の会議場を使用する予定ですが、その他の講義は原則としてZOOM による講義となります。しかし、新型コロナの感染者数により4月11日はZOOMに切り替え6月13のメーカー別の講義、実習も年後半の講義だけのと切り替えてZOOM で行います。これは直前に判断します。また、来年の2月、3月の講義は新型コロナウィルスの収束次第では会議場で行う予定です
2020年5月8日、公益社団法人日本口腔インプラント学会から、以前に通知があった第50回記念学術大会はWEB形式の学術大会となることに加えて、今年度の日本口腔インプラント学会の支部学術大会(東北・北海道支部、中部支部、近 […]
4月15日現在、自粛要請が発令中で、新型コロナウイルス感染の終息が見えないため、7月の第一回・第二回の講義は延期とさせていただきます。
今年度の講義に限り、ZOOM(https://zoom.us)を使用した双方向遠隔講義システムを使用して、講義を行う予定です。ただし、模型実習・オペ見学は会場での実施になります。当研究会の講習会場は、60人収容ですので、 […]
令和1年 9月21、22日 福岡 第49回 日本口腔インプラント学会学術大会 当研究会より4名が発表いたしました。 演題は以下の通りです。 ・上下顎にインプラントを埋入し,テレスコープオーバーデンチャーを装着後、15年を […]